物流センターの改善【最初の一歩は無料セミナー 12月東京セミナー観戦記】
2016年12月30日
“物流センターが直面している問題”
・人の問題
・在庫管理の問題
・コストの問題
・輸送費用の問題
・クレームの問題
・ミスの問題
国内の物流センターの多くが、早急に解決しなければいけない問題を複数抱えている。緊急性の高い問題と毎日直面しながら作業を続け、クレームやミスが毎日続出している。その問題をスピーディーに解決できる方法。それが、SANTA物流コンサルティングの物流改革。
“物流倉庫の問題を改善する4つのポイント”
・在庫改革
・物流作業改革
・輸送改革
・物流クレーム改革
“物流改善のポイント”
SANTA物流コンサルティングの物流改革は、WINWINを考えて進める物流改善。輸送コストの削減を検討する場合にも輸送費が高い会社を切り捨て、輸送費用が安い輸送会社を選ぶような短絡的な方法とは違い、運送会社が集荷したいタイミングで出荷できるように作業の改革を先に実行する。そうすることで、出荷のタイミングもコントロールできるようになり、運送会社が、荷物を受け取りたいタイミングと合わせることも可能になる。お互いにWINWINのポイントを外部の協力会社とつくることが、物流改善のポイント。
“物流改善ノウハウを現場にインストール”
物流現場でも機械が人間に変わって仕事をしている現場が、増えてきている。ロボットを動かしているのはプログラム。プログラムがなければロボットは動くことができない。物流現場を円滑にするために重要なのはプログラム。メンバーの作業効率が向上するSANTA物流コンサルティングノウハウは、物流現場の問題を改善するプログラムを物流現場にインストールすることと同じで、物流改善ノウハウは、働く人たちの作業効率を良くしたり、倉庫がきれになったり、クレームを生まない仕組みをつくったりすることができる。
“WIN×WINで相乗効果を生む”
問題をひとつ解決すると度にWINが生まれる。
・在庫改革でWINが生まれ
・物流作業改革でもWINが生まれ
・輸送改革でもWINが生まれ
・物流クレーム改革でもWINが生まれ
物流センターで生まれたWINが、連鎖して、会社全体が良くなり、協力会社も良くなり、皆が良くなる。そんな改革をはじめよう。物流改善の最初の一歩は無料セミナーからはじまる。
SANTA物流コンサルティングの無料セミナーの最新スケジュールはこちら
ライター紹介:かわしま
1973年東京生まれ 専門性の高いサービスに特化した記事を数多く執筆している。
新刊のご案内:2014年7月

物流改革の手順(出版文化社)
1,890円

3ヶ月で効果が見え始める物流改善
【現状把握編】
(プロスパー企画)
1,890円